インフォメーション

ろうそく夜 からのおしらせ

改修日記 ペンキ塗り vol.2 そしていっきに仕上げ

 

f:id:rousokuyo:20160311083351j:plain

 

週末、またまたペンキ塗りしました。

室内の壁の部分の、新しい板を貼り壁になったところと

もとのあずまやのときからあった丸柱と腰壁のところ。

どこを残すか、どう塗るか、、

いろいろ考えてまよっていたけど

そういうときは人のアドバイスを聞くほどに

頑固者のわたしもすこし成長しましたので

現場監督さんの案を聞いて

言われたまま塗ってみました。

そしたらとってもよい感じに!

思いこみをいろいろ手放すと

いいものがかえってくることを実感した瞬間。

 

f:id:rousokuyo:20160311083408j:plain

 

 

ペンキ塗りの翌日には薪ストーブが設置されました。

この小屋と、立派な薪ストーブが

アンバランスな感じでよい。

あかいストーブというのがまたいいなあ。

火入れ式はまた後日。

 

 

f:id:rousokuyo:20160311083328j:plain

 

 

そしてさらに翌日、さいごまで遅れていた窓がはいりました。

ヒバの木でできた木の窓と網戸。

遠巻きに見るとすこし黄身がかった色で

あたらしいのに懐かしいような気もちになります。

引きちがいの窓と、ひらき窓とがあって

真鍮の金具がついていて

こういうのにしたいなあと思っていたら

現場監督さんがぴったりのものを見つけてくれていました。 

これと思うものが伝わるっていうのがとても嬉しい。

 

 

f:id:rousokuyo:20160311083504j:plain

 

 

この小さな小屋に入ると、裏庭がみえます。

そこはいい意味で手をいれすぎてなくて

カサカサした落ち葉と、近所の方が好きで植えた草花と

そして自由に枝を伸ばした桜の木、びわの木、

大きなクスノキの幹がみえます。

改修工事の間、ここくると作業してる現場監督さんが

裏庭をみるたびに、ほっとすると言うてくれました。

天気のいい日は「気もちがいいなあ」というてくれ

仕事中でも、木や山や、あそぶ子どもたちを

のんびりとながめてくれていました。

それがわたしはほんとうに嬉しかったのです。

ここはそんな場所なのです。

そしてそういう、だれかがほっとしているすがたをみるのが

わたしはとても好きなんだということに

あらためて気づけたのです。

ここが仕事場になるということのしあわせを

くーっとかみしめる日々。

 

 

f:id:rousokuyo:20160311083527j:plain

改修日記 電気やら水道やら

 

f:id:rousokuyo:20160303094926j:plain

 

 

電気工事、ガス工事や水道工事ができて

ドンドンすすんでおります。

(わたしの中ではまだまだとおい道 のりなんだけども)

建具(窓)がまだなので雨戸が閉まったままのような状態

でも中もすすんでいるのです!

 

 

f:id:rousokuyo:20160303094934j:plain

 

このように、、、

工事の中ジャマなのにむりやりに撮った写真なので

ごじゃごじゃっとしているけど

台所の設備ができてきましたよ。

換気扇がつき、ガルバでつくったカバーがつき、

厨房用のシンクやガスコンロ、そして水道がつきました。

 

小さな空間とはいえ、

もとのろうそく夜である、松茂の家をつくる時くらい

ひとつひとつ考えたものたちなので

そこにある佇まいが

わが家とおなじ顔をしてる。

初めましてのものたちやのに、もう「うちの子」だ!

 

おもしろいなあ、わたしの脳みそからうまれるものは

わたしのものでしかないんだなあと、あらためて。

 

 

f:id:rousokuyo:20160303094904j:plain

 

 

照明は、わが家と同じ船用のもの。

いろいろ、いろいろ探したけど

やっぱりこれが好きというものは

13年たってもかわらないということなんだな。

 

 

f:id:rousokuyo:20160303095020j:plain

 

建物の裏(横)。この面だけ腰壁にサイディングを貼っています。

庭に盛った土が、雨が多いときに流れてきて

こちらに泥水がしみこんでくる可能性があるからとのことで。

新建材をつかうことに抵抗があったから

「どんなものを貼るのか」ということをやたら心配して

ひつこく現場監督さんに確認していたので

この建物になじむものを探してくださって

なかなかいい感じにしていただけました。

 

給湯器や換気扇フードがとりついて、家っぽい!

もうあずま屋の面影なしです。

 

f:id:rousokuyo:20160303095000j:plain

 

照明もとりつきました。

ネジの色が違うのが気になるからと

頼んだわけでもないのに

現場監督さんが自らネジの色を塗ってくれていました。

こういうこまかい配慮をしてくださることに

すごく感動させられました。

勉強になりました。

 

 

f:id:rousokuyo:20160303094944j:plain

 

ここのよいところは

広い場所があって、大きな木がいっぱいあって

子どもがのびのびあそべるところ。

この日は現場にハネタを連れて行ってたら

木にのぼっていました。

夕方になるとお寺の子どもたちも帰ってきて

その友だちもいたりして

子どもの声が響いているのです。

 

 

改修日記 ペンキ塗り vol.1

f:id:rousokuyo:20160229092013j:plain

 

たてものの全貌があきらかになってきました。

ドアがついたのです!

なんとなく、つぎはぎだらけのこのたてものも

ドアがついたことにより

まとまりましたという感じ。

もともとのあずま屋の苔生した壁や丸柱はそのままに

古いドアと新しい板壁と、そして窓が入ったら

とってもいいリズムがうまれるきがします。

 

写真は左が建築家の伊月さん、右がマツシタ店装の岩見さん(現場監督)。

 

 

f:id:rousokuyo:20160229092053j:plain

 

そして、この小屋でいちばんの面積をしめている建具の

窓が、遅れてしまっているため

中の工事をどんどんすすめていくために

大工さんがコンパネで、仮の建具をつくってくれていました。

これはこれで、台風の時ようの雨戸にいいなと思いました。

 

裏からこのたてものをみたところ。

 

 

f:id:rousokuyo:20160229092036j:plain

 

中からいりぐちを見る。

ドアの色はもともとの色で

壁とともにこれから塗り替える予定。

このミントグリーンもかわいらしい。

 

f:id:rousokuyo:20160229092111j:plain

 

工事のない日曜日に、またもや作業させてもらいました。

ペンキ塗りvol.1です。

まだvol.2、3とありそうなので。

こんかいは台所がわの壁面とカウンターの壁。

写真中央のマスキングしてあるしかくい部分は

ガスコンロ前に鉄板を貼るので塗らないでいいですよ

という、監督さんの優しさ。

 

 

f:id:rousokuyo:20160229092119j:plain

 

カウンターの杉の板壁、ぬらなくてもいいかなと思うくらい

新しい木がきれいでもったいない感じだったけど

伊月さんが「このままだったらうどん屋やな」というひとことで

ぬることに。(苦笑)

しかし塗ったら塗ったでかわいらしすぎる。

ちょっと考えよう。

 

ペンキ塗りもやっちゃんとふたりで

あっという間におわりました。

大工工事は喜んでやるくせに

ペンキ塗りに一切興味のわかないやっちゃん。

マスキングがちゃんとつかんとか

ペンキたれたーとか

手についたとか

ぶつぶつ文句ばかりいうていた。

わたしは全身カッパ着て、くつもビニールでカバーして

完全防備で挑んでるのに。

 

ペンキ塗りのあとは

薪ストーブの煙突のまわりの

クスノキの枝を切る作業。

枝というてもそうとう太いから

ひとりでは重くてムリちゃうかというていたのに

「いける!」というて猿のように屋根にのぼり

はしごを渡して

マイのこぎりでごしごし、木をきりまくっていた。

水をえた魚のように。

 

工事は来週いっぱいくらいでおわりそうです。

まだのこりのペンキ塗りや棚作りなんかもあるけれど。

お彼岸さんまでにはオープンできそう。

 

 

f:id:rousokuyo:20160229092140j:plain

 

 

 

焼菓子追加のおしらせと工事のすすみぐあい

f:id:rousokuyo:20160226123014j:plain

 

デポープラスさんに、今月まさかの3回目の焼菓子をもっていきました。

新作のメープルチョコシナモンおすすめです。

かたくてカリカリ。

さくさくもいいけど、カリカリっておいしい。

 

 

そして、あたらしいお店のこと。

工事がすこしづつ延びていて

オープンがすこしづつ先になっています。

3月はじめにはひらく予定だったのですが

中旬になりました。

日にちはまだ決まっておりません。

 

木工事はほぼおわりとなってきました。

カウンターに板が貼られて

お店のカタチが見えてきましたよ。

 

既存の屋根や柱に、壁と建具をつけるだけ

という簡単な工事の予定だったけど

既存のものが古いだけに歪みがあったり

予定のなかになかった、問題や課題にぶつかったりしていましたが

なんとか、先がみえてきたかんじです。

いろんなひとに力をかしてもらいました。

 

ちいさな小屋のなかは、半分が台所。

客席あるんかなーとしんぱいになります。

大工さんとしげ設備のしげさんとのコラボで

煙突がつきました。

カッコイイ黒い煙突です。

つぎはぎな感じの小屋とのバランスがいいなあ。

外はそのまんまな感じで色は塗らずに

中を自分で塗装します。

週末はペンキ屋さんになりまーす。

 

 

f:id:rousokuyo:20160226123002j:plain

 

f:id:rousokuyo:20160226122950j:plain

焼菓子強化月間

 

f:id:rousokuyo:20160213150116j:plain

 

デポープラスさんに

今月2回目の焼菓子を持って行きました。

店がお休みなので、休んでいるわけではないというとこを

アピール。^^

ヴァレンタインをすこしだけ

ほんのすこしだけ意識して

チョコチップいりのクッキーもあります。

わたしはホワイトチョコを焼菓子につかうのがすき。

 

 

それとおしらせ

 

埼玉県の空+kanさんに

今週の企画展にまたまたろうそく夜の焼菓子を

お届けさせていただきます。

 

 

f:id:rousokuyo:20160105213501j:plain

 

 

はじめての幸手帆布展
-satte hanpu first exhibition-


2016.2.18-2016.3.1(水・日はおやすみ)
11:00~17:00


埼玉県幸手市で帆布でカバンを作っている幸手帆布の展示会です。
お色を選べるオーダーも承ります。


幸手帆布×ffee&co.コラボセットの販売もあります。
幸手市にあるcafe「ffee&co.」さんのコーヒー豆と

幸手帆布さんのトートのコラボセットを販売します。

 

 

ろうそく夜の焼菓子も

一緒に並べさせていただきます。

 

 

空+kan

幸手帆布

ffee&co.

 

 

 

 

 

 

 

改修日記 CB積み

f:id:rousokuyo:20160214104745j:plain

 

大工工事途中のタイミングですが

「自分たちでできるとこはやろう」ということで

小屋の壁の足もとのすきまを

コンクリートブロックを埋めるという作業をさせてもらいました。

経費削減のために「やります!やらせてください!できる気がする!!!」と

やったことないことをやらせていただきました。

プロの職人さんが居るときはさすがにジャマでしょうがないと思うので

現場に職人さんが誰もいないタイミングで、やらせていただきました。

事前に現場監督さんがど素人の私たちのために、

ブロックも、コンクリートも砂も、

左官道具一式も、サンダーも、すべてとりそろえてくださって

「ここにコンクリートを置く」という印まで

丁寧にわかりやすくチョークで書いてくださってて、

職人さんに頼むより何倍も手間と神経をつかわせてしまいました。

現場監督さんのこれこそプロの仕事!に感動しました。

 

 

f:id:rousokuyo:20160214101010j:plain

 

で、わたしらはのんきにおしえてもらったとおり

コンクリートと砂と水をまぜて

左官やさん気取り。

ブロックのあまるとこをはかって

ビュイーン!とサンダーで切ります。

おっさん(だんな)楽しそうー

 

f:id:rousokuyo:20160214102154j:plain

 

あたいはコテでコンクリート塗ってそこにブロックをならべる係。

泥あそびみたいでたのしかった。

 

f:id:rousokuyo:20160215092459j:plain

 

これがちゃんとできてるかどうかわからないけど

あっというまに完成。2時間くらいでおわってしまった。

仕あげはプロにおまかせなので、まあいっか。

雨風のしのげる空間にちかづいてきましたよ。

 

f:id:rousokuyo:20160215092453j:plain

 

ついてきてた日々たんも

わたしたちのするすがたを見て

コンクリートをまぜたり、コテをつかったりして

まねしてあそんでいました。

子どもはなんでも模倣があそびにてんかいしてゆくのですね。

おもちゃなんていらないなとあらためて思いました。

 

f:id:rousokuyo:20160215092504j:plain

 

改修日記

f:id:rousokuyo:20160213150152j:plain

 

 

f:id:rousokuyo:20160213150202j:plain

 

 

新しい場所となる小さな小屋は

大きな大きなクスノキの根元にあり

まるでツリーハウスのように

クスノキの根っこにひっかかって

ゆがんで立っている。

 

小屋に窓をつけるために

大工さんが水平に窓枠をはめると

小屋がどれくらいゆがんでいるかがわかる。

ゆがみをなおすために

手間と時間とお金をかけて

小屋を強制的に水平にすることも可能だけど

そもそも

地球はまるいのに

水平とかまっすぐとか平行とか

なんのために必要なの?

そんなふうにおもったら

あとからここで、小さな喫茶店させてもらうわたしらが

そんなクスノキの根っこを否定するようなこと

できんなあと考えるわけで

ゆがみはゆがみのままで

いい感じにおいとくことになりました。

 

モルタル仕上げの床には

さいごの乾きかけのころに

猫ちゃんらしき足あとが。

だんなが「神さまが見にきたんかもしれんけん、

(そのまま)おいとったほうがええよ」というので

それもそのままで。

 

なんて大らかな建物でしょう。

ますますここが大すきになりました。

 

 

f:id:rousokuyo:20160213150210j:plain

 

 

f:id:rousokuyo:20160213150226j:plain

 

f:id:rousokuyo:20160213150241j:plain